債務整理TOP >
多重債務の悩みを解決!任意整理or自己破産
サラ金業者やクレジットカード会社などからお金を借りている人は少なくないものですが、これが一社だけではなく数社に及び、しかも月々の返済が追いつかずにAクレジットから借りてBのサラ金に充てるといったことを繰り返し始めると、遅かれ早かれ破綻してしまうものです。
このように、複数の業者から多重に借金をしている状態を「多重債務」、借金をしている人のことを「多重債務者」と呼びます。
借金はできるだけ人に知られたくないものですが、この多重債務でがんじがらめになってしまった人は家族にも打ち明けられないし、かといって自分で事を解決もできないので、相当なストレス状態に陥ってしまうものです。
こうなってしまった場合は、一刻も早く任意整理などの債務整理を行うことをおすすめします。
任意に借金を整理できる
債務整理というと普通は債務のすべてを整理してまったくのゼロからやり直すというイメージが強いものですが、任意整理に限っては「任意」という言葉からもわかるように、自分が整理したい借金だけを精算することができるようになっています。
ですから多重債務に陥ってはいるけれど金利の低い借金はそのまま返し続けていきたいと考えているような場合、他の高金利の借金だけを任意整理することができるわけです。
また、高金利で10年以上お金を借りているAというサラ金業者の借金について引き直し計算をしてみたところ過払い金が100万円も出ているので、このA社の分だけ任意整理をしたいといったような芸当も任意整理では可能となってきます。
賢い任意整理を
1社分でも月々の返済額がゼロになり、しかも過払い金が戻ってくれば経済的に立ち直ることも十分にできますので、賢い任意整理をしたいものです。
まずは現在の借金状態を冷静に把握し、どの借金を整理してどの借金を残すかをよく吟味します。
今後の生活をきちんと立て直すことができるのが任意整理ですので、弁護士などとよく相談をして、適切なアドバイスを受けることをおすすめします。
任意整理をするとブラックリストに載ってしまうというデメリットがありますが、せいぜい7年程度で後はリストから外されますのでそれほど心配しなくてもだいじょうぶだと思います。
先のことをくよくよ考えているうちに借金は雪だるま式に増えていき、自己破産しか方法がない事態に陥ってしまうこともありますので、できるだけ早めに対処することがポイントです。
1ヶ月ちゅうちょすれば数万円、数十万円の損失となることを忘れてはいけません。
債務整理についてのQ&A
- 債務整理とは何ですか?
- どれぐらい借金があれば債務整理を考えたほうがいいですか?
- 債務整理は自分でもできますか?
- 家を残して債務整理する方法はありますか?
- 車を残して債務整理する方法はありますか?
- 債務整理の中からどの手続きをするかはどうやって選べばいいですか?
- 債務整理した場合、保証人の義務はどうなりますか?
- 債務整理にかかる期間はどれぐらいですか?